管理 RSS
 | KIMIX-GOGO
faceSite map
faceDiary
faceGallery
faceDoujin
faceHobby
faceOther
faceBBS
faceP-BBS
faceLink

profile
pbbs2
mail


=更新=
2024.12.26[木]
PM 02:12


Past Diary
pixiv
TINAMI
twitter

KIMIX-GOGODiary > 2010 06
6/30(水)


今日の蜂の巣。


巣箱は基本外に設置していますが、
女王は巣が前あった場所に戻ってうろうろしていたので
捕獲して巣箱に放り込む。
蜂の巣


おととい古い巣と新しい巣を合わせて女王を居座らせる事に成功したかに思われましたが、
どうやら古い巣の方は自分の巣とは思っていない様子。

蜂の巣
何やら古い巣の一部を壊し始めました。

そして気づくと幼虫が3匹減っていました。
神隠し!

なんとかしないと。


古い巣の幼虫、3匹になってしまいました。
蜂の巣
フタ付きの部屋がありますが、
側面に穴をあけられ身体を持っていかれたようです。
扉の向こうに。

ちなみにこっちの巣で羽化した成虫は、やむを得ず野に放ちました。


巣がふらついていたので根元を楊枝で3カ所補強しました。
蜂の巣


それと飼育に使っていた昆虫ケースですが
古めで傷も多くケースの透明度が低いので別の新しいやつに変えました。
蜂の巣
スライドレールも作り直す。
よく見えるようになりました。


古い巣の幼虫ですがこのまま非常食になってしまうのも忍びないのでその解決方法として、
新しい巣に移住させることを思いつく。

まず新しい巣にいる小さい幼虫を空の部屋に移してそこに入れようかと思ったのですが、
小さすぎてつまみ出せず。

と、そこへタイミングよく1匹羽化!
蜂の巣


古い巣の壁を壊して1匹取出し、
蜂の巣

開いた部屋にはめ込む。
蜂の巣


奥に落ちた!
蜂の巣


女王に野菜ジュースをあげると…
蜂の巣
移住させた幼虫にも与えているようでした。
どうにか成功。
あと2匹。


それにしても古い巣の幼虫はアリの襲撃以来元気が無くてぐったりしてますね。
エサもねだらないし、お肌にも張りが無いというか。



・観察
女王が巣の表面をなめ回していました。
どうやら表面に体液をつけてコーティングしている様子。
蛹のフタも幼虫が糸で作ったものだけではふにゃふにゃですが、
その上から女王が塗り固めているようでした。

FRPみたいですね。



当たり前ですが蜂の巣をどうこうしようとすると女王が超威嚇します。
液体を与えるための筆は慣れてきたのかあまり攻撃しませんが…。

おなじみの冷蔵庫の方法も蜂にストレスを与えるのであまりやりたくない手です。

まぁ気温のせいなのか夜の屋内では電気をつけていても
飛び立ったり巣から離れることはほぼないので、
暗闇で作業をすることにしました。

蜂は夜行性ではないので暗くなれば動けません。

豆電球だけつけ、小型のLEDライトを照らして作業を行いました。


そうそうwebカメラ欲しいな。
観察用に。

安いのはいくらでもありますが
無線となると値段が跳ね上がりますね。
[佐久]
6/29(火)


あれ、何してたっけ。
[佐久]
6/28(月)


先週受けた会社見事に落ちました。

でも7月に姉一家が遊びにくるので平日に遊び回れます。




今日の蜂の巣
急展開がありました。


朝、1匹しかいない成虫が、蛹を1匹殺してしまいました。
共食いというには首をはねただけなのであまり食べるという感じではなさそうな。


先日巣がアリに襲われやられたと思われていた成虫3匹でしたが、
無事生きていたようで本日巣のあった場所に戻ってきました。
蜂の巣

確かに、やられたにしては短時間で残骸も無かったので違和感は会ったのですが。
というか逃げただろ。


設置風景。
蜂の巣
アリよけをつけました。


4匹そろってにぎやかになったと思いきや、
今度はなぜか幼虫1匹の顔面をつぶして殺すという行動を起こしていました。

やはり食べるというよりただ殺した感じ。
ストレスですかね。



庭先でしゃがみ込んだ際になんと、蜂の巣を発見。
蜂の巣
この薄緑色のフレームは酒屋によくあるビール瓶のケースで、
公真の家ではひっくり返して庭先の鉢置きにされているのですが、
その内側に蜂の巣があったわけです。


蜂の巣
今弄っている巣のあった場所が近いのと種類も同じみたいなので、
おそらくその巣の女王と思われます。

働き蜂こそいないものの2週間経ってますので
まぁ巣の大きさもこのくらいになるでしょうかね。


マイマイガ
ブルーベリーの木にでかい毛虫を発見。

調べたところマイマイガというやつらしい。



蜂の巣
で、捕獲した蜂の巣。
立派な出来です。



蜂の巣
女王は隔離し、背中に赤で印をつけました。

この前も書きましたが、冷蔵庫に5分くらい入れておくと
しばらく動きが鈍くなりますので簡単に捕まえて色付けも出来ます。


さて今後の巣の運営ですが…

第一段階
蜂の巣
古い巣と新しい巣を並べて女王を入れる。
自分で作った巣の幼虫ならいきなりとって食ったりしないはず。

巣が2つとは自然界ではあり得ない事ですが、
幼虫に攻撃する様子は無く、
それでも最初は警戒していたもののそのうちエサを与え出しました。


第二段階

古い巣で羽化した成虫を入れる。

スズメバチの中には同じ種なら違う家族の幼虫の世話をするという
修正を持つものもいるので(これはアシナガバチだけど)、同じ家族なら大丈夫だろう。

2週間前に青いマーキングをした"青子"が生き別れの母に会いに行きます。


青子「…お母さん?お母さんでしょ!?」


蜂の巣
青子「ちょっ!母さん!私よ!青子よ!痛い痛い!」
母「何寝言言ってるんだい!家に近づくんじゃないよ、この女狐!」


蜂の巣
青子「やめて母さん!あなたの娘よ!」
母「おだまり!これでもくらいな!」

ドス!


蜂の巣
青子「…母さん…どうして……」


母を訪ねて三千里…



ということで、想定はしていましたが大変残念な結果になってしまいました。

別のオス蜂も入れてみましがやはり攻撃されてしまいました。


古い巣も女王に任せた方がいいと思っていますし、
女王が怪我したり毒針である産卵管が傷つくなどしたら意味が無いので
羽化した奴らはこの巣に加えられなくなってしまいました。


蜂は家族で生活する虫で自然界では単体では生きられないので、
さてどうしたものか…。




本日の造型
造型
ワルキューレの腕輪9個を表面処理とサフ吹き。
[佐久]
6/27(日)


菌糸ブロック
菌糸ブロックにもっさり白い毛が生えていたけどカビじゃなくて菌糸らしい。
まぁ似たようのものですが。

一応簡単に削ぎ取っておきましょう。


このクワガタ飼育用の菌糸ブロックというものですが、オガクズにヒラタケの菌糸を混ぜたもので、
クワガタの幼虫は一度食べた木屑を排泄して、他の木屑を発酵させて消化を助けながら食事をするらしく、
これはあらかじめ発酵させているため効率よく育つとかなんとか。




蜂の巣ですが成虫3匹になったので素も回るだろうと思って外に出しましたが出かける様子は見られず。

仕方が無いので昆虫ゼリーを与えて数時間後何気なく見てると…

子アリの大群が!


既に成虫の姿は見られず、解体されて運び出された模様。
大きい幼虫は皆一命を取り留めましたが顔をつつかれたのか元気がなくなっていました。

夜にはまた1匹羽化しましたがこの巣はだめだなぁもう…。




水槽の大掃除。

丸洗いと沈殿物の除去はかなり久々のはず。
重いしなかなか疲れました。


Before
水槽の大掃除


After
水槽の大掃除

直後なので水は濁っていますが色々すっきり奇麗になりました。


ついでなので魚の種類を判別する事に。
川魚
10mm程度の稚魚から育てたこいつら、
全部アブラハヤかと思って落胆していたのですが
ほとんどウグイだった様子。

下のはウグイとはちょっと違うみたいですが何だかわかりません。





農協の日帰り旅行か何かに出かけたおかんが
刺身用の魚の肉片を持って帰って来たのでマグロや鰤の刺身を食べる。
[佐久]
6/26(土)


髪を切りに行く。
涼し気に。




姉が送ってくれた宮崎マンゴーを食べたり。
甘くてとろける食感が良いですね。


蜂
蜂にもあげてみる。
幼虫に与えています。


蜂
そうこうしているうちに3匹目が羽化。
にぎやかになりました。


夜。
蜂
最初に羽化したやつが蛹の部屋のフタをつつき始めました。

何かと思い、ちょっと目を離していたところ…


蜂
ぎゃー!
蛹を食いやがった!

妹の頭をえぐって他の妹たちに分け与える姉。


ちなみに背中の一部が青いのは識別のために色をつけたためです。



しかたないので部屋から引っ張り出したところすぐさま奪い取り肉団子にし始めました。


その後放置されていたので仕方なく幼虫に配ってあげたところ
美味しそうにばくばく食べていました。

共食いってことはやっぱエサ不足だったでしょうかね…。
狩りにも出かけないくせに。

[佐久]
6/25(金)


乾燥ハバネロをゆでて激辛の液体を作る。
おかんの畑や庭のアブラムシ駆除のためです。

で試したところ、一応は効いたように見えました。
まぁアリには効きませんが。

しかしここで疑問が。
もしかして液体で溺れ死んだのではないか?と

液体の残留性を考えてじゃかん片栗粉を溶いて入れたためそれのせいかと思い、
次は片栗粉を溶いたあんかけのような液体を試すも
効いているのかよくわかりませんでした。


そうそう、昆虫の体表は細かい毛が生えていて水をはじくんですよね。
ところが水でなく油や石鹸水の場合、撥水効果が得られず水が昆虫にまとわりつきます。

そこで片栗液にマヨネーズを精霊入れて試してみる。
効果はよくわかりませんが溺れ死んだようにも見えました。
小さいアリとかなら表面張力で動けなくなりますし。


で、実験の結果何が効果的なのかよくわかりませんでした。
やっぱターボライターですかね。




飼育している蜂ですが、
巣箱を屋外に設置してみたのですが狩りに出かける様子が見られず。
夜には2匹目が羽化したというのに巣からはなれようとしません。

大人のくせに働かないとは、俺か!


やっぱ女王がいないので知らないんですかね…。
[佐久]
6/24(木)



HJになんか付いてました。
B★RSはやたら好きという事は無いのですがfigmaとか欲しくなってきました。






買い物に出かける。

花火を4000円くらい買う。
7月初めに姉一家がくるので。


ホームセンターでクワガタの菌糸ブロックなどを買う。
オオクワのメスが何だか産みそうなので。


おもちゃやでマスキングゾルを買う。
注型用シリコンははがれやすくて使い物にならなかったので。


帰りの交差点待ちでhajiに会ったので蔦屋に寄ってあれこれ話したり。
主に就活の話。




おや、蛹部屋の様子が…
蜂の巣
蜂の巣
蜂の巣
蜂の巣
羽化ったー!
これで面倒な子育てから解放される。

調べたところ種類はコアシナガバチでいいのかな?
[佐久]
6/23(水)


iPad用アプリの勉強をちょっとしてみる。

プログラミングはともかく
インターフェースを作るInterface BuilderってやつはFlashみたいですね。

[佐久]
6/22(火)


午後、近所の某社の入社試験。

筆記試験のみでしたが中途は公真含め4人いました。
できは…。

場所は近所の小山の別荘地の近くで、
ほんと山際の森の中に大きな工場が建っているという面白い立地です。

よく行く温泉の近くでもあったので帰りに温泉に寄ったりして帰る。
[佐久]
6/21(月)


この前買った太陽電池が動くか試す。

1.5Vの乾電池で光るムギ球でつなぐも、何故か光らず。

苦戦の末、LEDでつないだところ光りました。
ムギ球はもしかしたら定格Vが高いのかもしれませんが
1.5V乾電池で付くのに4Vの太陽電池で付かないってのは何なんだか。

その太陽電池を2個つなげて流水ポンプが動く事を確認。

元々1.5Vの単三電池3本(4.5V)で動くモーターを
太陽電池に置き換えて動かすのが目標なのですが、
太陽光も気まぐれなので3個くらい使っても大丈夫でしょうかね。




祖母のボケ防止ためiPadで玉転がしゲームをやってもらう。




本日は蜂にメープルシロップとヨーグルトを与えましたが
あまりよく食べませんでした。

蜂の巣
フタが薄いのか透けて見える蛹。
赤いのが目です。
[佐久]
6/20(日)


あれ、何してたっけ。

[佐久]
6/19(土)


何か届いた!
iPad

とりあえずCastleCraftというゲームに没頭。

その他おかんの料理のレシピ検索に活躍。

いい、いいですねこれ。




今日の造型。

双海亜美/ワルキューレの兜
先日マスキングゾルの代わりに塗った型取り用シリコンの境界をナイフで切り、クレアレッドで塗装。
おとなしくマスキングゾルを買った方がいいと思われます。


双海亜美/ワルキューレの兜
ワルキューレの兜完成。
細部の塗装が雑だけど。


双海亜美/ワルキューレの兜
亜美さんに装備するとこんな感じ。
ちょっとごついけどなかなか良い出来じゃあないですか?




今日の蜂の巣
蜂の巣
蛹部屋が一つ増えました。
幼虫がこぼれ落ちそうだったので部屋壁を大幅に増築。
これでしばらくは大丈夫でしょう。

今日の餌は菓子パンを牛乳で溶かしたものと、焼き鮭の脂身。
どちらもよく食べていました。

[佐久]
6/18(金)


市県民税の何とかのために銀行に行ったり。




造型。

造型
サーフェイサーの後、エアブラシ用シルバー、クリアコート(半光沢)2回、
この後クリアイエローを吹きますが、
細かいディテールには先に筆塗りしておきます(シルバーに関しても)。

その筆塗りの際にシルバーが溶けないようにクリアを吹いています。


造型
金になりました。


造型
次はクリアレッドを吹きますが、
マスキングゾルの代わりに型取り用シリコンを使用。


腕輪の型、たしか四号機
造型




今日の蜂の巣
蜂の餌付け
幼虫が部屋から溢れんばかりなので和紙を貼って増築。
糊にはご飯粒を溶かして使う。

根元は強度確保のため木工用ボンドを使用。


これまで与えた餌は蜂蜜、カブトムシ用ゼリー、魚の餌(乾燥ミジンコ)、ザリガニの餌、豆腐。
どれもよく食べます。
乾燥しているものは水で濡らし、小さく砕いてなるべくペースト状にし、
面相筆の先っちょで食べさせます。

[佐久]
6/17(木)


部屋の一部整理など。
棚の漫画やデータCDなどもついでに。

いくらやっても終わりが見えないので
目標を決めてなるべく最低限の範囲で。


プラモ部屋を広く使うため冷蔵庫を生活部屋に移動しました。
この冷蔵庫は別に公真が専門に使っている訳ではなく
単にサブの冷蔵庫としておかんが使っているだけのものです。

このプラモ部屋というのは実は元々予備の台所でして、
水道&シンク、換気扇などがありプラモ部屋に最適だったりします。

プロモデラーですらプラモ専用部屋を持てないこともあるというのに環境に恵まれています。




蜂の幼虫に餌を与えたり。
大きいのは楽なのですが3mmくらいの小さいやつとか難易度高いです。
筆先で殺してしまうかもしれない。

まぁかいあって蛹部屋が4つに増えました。

[佐久]
6/16(水)


旅館にて7時頃起動。


朝風呂。
菱野温泉常盤館
晴れていれば…


朝食バイキング。
菱野温泉常盤館
バイキングいいよね。


菱野温泉常盤館
チェックアウトする頃には晴れてきました。


10時頃に帰宅。



久々にエアブラシで塗装したり。

[小諸-佐久]
6/15(火)


午後、家族で菱野温泉常盤館へお泊まり。
近所でして、泊まるのは三回目くらいかな?

田舎道
こんな感じの田舎道を行く。


常盤館に到着。

さっそく温泉へ。

菱野温泉常盤館
ここは山の斜面の高いところにある温泉にトロッコを使って登るという、
変わった設備があります。

菱野温泉常盤館
温泉は内湯は石ですが露天は広いウッドデッキに大きな樽があり佐久地方を一望できます。
が、曇り〜雨だったため拝めませんでした。
まぁでも良い湯。
指先がつるつるします。


菱野温泉常盤館
晩飯。
メニューは割とベタと思いきや採れたての野菜や山菜を使っていそうな感じ。

菱野温泉常盤館
この地方の定番鯉の甘煮。
柔らかくも煮過ぎずで美味しかったです。


晩ご飯一食分は一人でもお腹いっぱいになる量で、
あまり食べられない祖母の分ももらったため食べ過ぎました。


特にやる事もないので10時頃寝ようと思ったのですが、
寝苦しくて2時過ぎくらいまで寝付けませんでした。
ふとんをかければ熱いし、かけなければ寒いし。

まったく旅館ってやつはどこへ行っても…

[佐久-小諸]
6/14(月)



このところ行っている真空装置の自作ですが、
真空発生器では水やレジンが常温沸騰する真空度まで到達しないみたいです。
よく調べないで買ってしまったのですが、
大気圧0.1Mpa、絶対真空0Mpaに対して、
水が常温沸騰するのは0.002Mpa(真空度-0.098Mpa)くらいのようです。

真空発生器の到達真空度の限界は -0.093Mpa なので足りないですね…。
直に真空を引くポンプと違い、
間接的な構造なのでやっぱ原理的に限界があるんですかね。

それにしても気圧と真空度の見方も知らないで買っていたとは我ながら無計画すぎた。


そうそう、楽天にあったキッチン用真空保管ケースで水が沸騰するくらいの真空が作れると知ってショック!

キッチン用のものは試しに一つ買ってやってみたら全然足らなかったので、
そんなものかと思っていたのですがハンドポンプタイプで結構強いやつがあるみたいで注文してみました。






近所の企業に履歴書出したり。
経験者募集のところに未経験ながら出しましたが、
近い事はやっていたので対応できるぜ、とか書く。

[佐久]
6/13(日)



カインズホームにスチール棚を買いに行く。
屋外用です。




部屋の荷物の一部整理。
大学時代のものにちょっと手を出したらまとまりきらず大変でした。




蜂の巣捕獲。
蜂の巣捕獲

すだれ導入で家の景色が変わってしまったせいのか、
女王蜂がいなくなってしまったため成虫が生まれるまで幼虫に餌を与える事に。
蜂の幼虫は手も脚も目もないため要介護。
とりあえず薄めた蜂蜜を与える。

甲斐あってか一つの部屋にフタが出来ました。


蜂の飼育ケースの作り方

蜂の巣飼育
よくある昆虫飼育ケースの小さいやつを用意し、フタに金属線を張ります。
目の大きい網でもいいです。
これは小鳥の襲撃を防ぐためです。
※経験有り

また、フタに5mmくらいの穴があればふさいでおきます。


蜂の巣飼育
四角い厚紙の中央に小さい穴をあけ、蜂の巣を突き刺し、
突き出た側を蝋で接着します。
臭いの強い接着剤などは使いません。

ケースの内側には厚紙で作ったレールを貼り、
蜂の巣が引き出せるようにします。

蜂の巣飼育
裏側。


[佐久]
6/12(土)


午後、お山へドライブに。

お山へドライブ
望月方面から山を登る。

先週車のタンクを壊した際に行こうとした方面で、リベンジとなります。
今日のKeiならその道は通れると思いますが、今回は通らずまともな道を行く。


ドライブ
こちら側の林道は舗装こそあるものの空が狭く、
あまりドライブという雰囲気の無い陰鬱な感じです。

この辺の腋から落ちたら誰にも発見されず…という雰囲気。


揃えられた靴
道のわきで揃えられた靴を発見。
怖っ!

付近をちょっと見てみましたがそれらしいものは見つかりませんでした。
もっとも、この近辺は高低差もなく適した場所とはいえませんが。


ドライブ
ようやく空が開けてくる。


ドライブ
峠を越えると一気に明るい道に出ます。


地蔵
道腋に地蔵が!
ここで一体何が…。


その後、白樺湖方面から登るコース、蓼科スカイラインに合流します。


大河原峠
峰沿いの道になるのでまた峰を超えたようですが道はだいぶ明るいです。
お、建物が…


大河原峠
大河原峠に到着。

ここは蓼科山に登る出発地点で、ここからなら気軽に登山できることもあり、
休日ということもあって結構車が停まっていました。

通りすがる分にはたいした休憩所も無いのでトイレに寄って山を下る。


蓼科仙境都市
少し下ると蓼科仙境都市という別荘地を通ります。
立派なホテルやオサレでモダンなペンション、廃屋などバブルの何とやらが拝めます。
オフシーズンとはいえドライブ車以外に人は見かけませんでした。

何でこんな場所に別荘地なんか作ったんだか…。
有名かつ交通の便も良い軽井沢とは違い、山奥の山奥。


ここから春日渓谷へ下ろうと思ったのですが、舗装の悪い道を少し行くと…

鹿曲川林道
ぎゃー!

数年前ジュネス民と来たときもこんなだったよ!

まぁここへ来る途中も落石注意箇所はいっぱいありましたけどね。


蓼科スカイライン
しかたなく蓼科スカイラインを下る。
こっちの道はさすが、ほとんど2車線でまさにドライブにうってつけ。


蛇
途中で蛇を発見。
危うく轢くところでした。


蓼科スカイライン
どんどん下る。



美笹湖経到着。

このへんも地元では有名な別荘地で
ここファミリーランドにはよく遊びに来たものです。

ローラースケートにスライダーとか。

廃れ気味ですがそれなりに人は来ていました。


ここから小道に入ります。



が、道を間違えてサンピアに出る道を下ってしまう。

山を下るのではなくて、子山をいくつか越えて春日に行くつもりだったのですが…。


春日
しかたなく通常ルートで春日へ。
街に出てしまうので、さっきも通った道を通るはめに。


ゆざわ荘
ゆざわ荘へ到着。
建物も新しく良い感じ。
が、ちょっと狭め。
休憩所は有料だし、お湯も狭いです。

ゆざわ荘
ですが、隣の馬場を眺めらながらのお湯はのどかで良い雰囲気です。


いづみ屋
春日温泉という温泉街ですが、
このようにつぶれてしまったところもあるようで。

こちらのいづみ屋なんか廃墟になりかけているというのに
腋の水路には温泉水(?)が溢れんばかりに流れ、良い感じに黄昏れていました。


源泉公園
他にも廃屋がある一方、源泉公園とかいう
謎の新しい施設もあり(廃屋の隣に!)、なんだか不思議な雰囲気。



6時頃帰宅。
回り道したりで結構時間がかかってしまいましたが、
まぁまぁ良いドライブでした。
[佐久]
6/11(金)


楽天で買った真空関連機器が届く。



カインズホームに買い物。




自作真空脱泡機の実験。

自作真空脱泡機
上図のような真空装置を作ったのですが真空度が低くあまり使えませんでした。


これの原理ですが、まずエアー缶から圧縮空気を送り、
真空発生器で吸気に変換しデシケーターを真空にするといったものです。


この真空発生器というものですが、
圧縮空気を真空に変換するというものです。
真空発
基本原理はこんな感じ。多分。
Aから空気を送るとBから排気されますがCに吸気が発生するというもの。

※現物は一本の筒状なので送気と吸気が真逆の位置で排気は筒のまわりからなされます

ダイソンの扇風機も似たような原理なんじゃないでしょうか。


これの送気を本当はエアコンプレッサーで行うつもりでしたが
プチコンキュートじゃ全然力が足りなかったのでエアー缶を使いました。

プチコンキュートの最大圧力は0.08Mpaですが、
エアー缶は0.4Mpaありました。


この実験の目的は、塗装のためのエアコンプレッサーを持っているモデラーが、
レジンキャストの真空脱泡のためにわざわざ真空ポンプを買わなくても、
1000円ちょっとの真空発生器を買えば真空脱泡が行えるのではないかというものです。

考え方は合っていたみたいですがやはりちゃんと空圧などの計算をして
コンプレッサーや真空発生器を選ばないと駄目みたいですね。

次の投資は慎重にしてみたいです。


求職中なので本当は出費は控えるべきなんですが
時間はあるのでやっぱり色々やってみようと思い
安価で真空脱泡機の自作に挑戦してみた訳です。

[佐久]
6/10(木)


シリコン型
先日から作っているシリコン型の反対側を流し込んで、
容器に入れて日の当たるところに放置。
暖かいのですぐに固まるはず。



10時頃母と祖母と、川上村の祖母の実家のあったところに出かける。


八ヶ岳
本日の八ヶ岳。


川上大橋
既に数人も飛んでいるという川上大橋。
無駄な公共事業。


ナナーズで買い物をして祖母の家跡地へ。


祖母の家跡地
祖母の家は今年3月頃壊されてしまったためありません。
3月に写真を撮りに来たかったのですがPF4が忙しくて断念しました。

壊された理由は、祖母が一人暮らしできなくなって公真宅で暮らす(公真母が面倒を見る)ことになり、
叔父さんが新しく家を建てるために壊してしまった訳です。
この叔父さんの奥さんが悪い人で(ry


で、墓参りしたりふきを収穫したりする。


川上
水槽の仲間を増やすために川辺に突撃してみましたが収穫はありませんでした。


ナナーズで昼飯。
昔ここでレタスジュースという激まずジュースが売っていてマニアに人気だったのですが
製造だか販売だかでもめてなくなってしまったそうです。
ちなみにこの辺は高原野菜の特産地。


母と祖母は親戚の家を巡るなど。


川上大橋
さっきの川上大橋、下から。


3時半頃帰宅。




シリコン型
午前作ったシリコン型は無事固まっていましたが、
温めたせいか気泡が入りまくりでした…。

反対の型は流動性の高いシリコンを使ったので気泡はほとんどありません。
今度からは標準で使いたいくらい。


明日には真空グッズがそろうので試してみます。




人材屋さんから電話が来たので出かけたり。

[佐久-川上-佐久]
6/9(水)



レジンキャスト作業。


シリコン型
真空脱泡機を自作してみようと思いそれに対応した型を作る。

トップゲート式で湯口を広くします。
これは真空時にレジンが常温沸騰するためです。
そのスペースを大きく取る訳です。


そうそう、先日凝固したB液を使う方法を書いたのですが、
本日も試してみたところ、若干前進が見られました。

先日のは、加熱して溶解したB液が冷めて固まり出す前にA液と混ぜるというものでしたが、
今日発見した方法は、溶解したB液が冷める前に
固まっていない"使えるB液"を少し加え撹拌しながらゆっくり冷ますといったもの。

冷めた際の固まり具合が若干緩くなるため作業がしやすくなります。
ただ、やはり冷めきる前にA液と混ぜるのがいいですね。

それでも流動性は低いですが簡単な形状のアンダーゲートなら流し込み出来ました。


ともあれ危険なので真似しないように。

[佐久]
6/8(火)



真空脱泡機を自作するために楽天で真空関連機器を注文。

真空発生器とか変わったものを使ってみたいと思います。

[佐久]
6/7(月)



本日もレジンキャストの作業。


シリコン型
丁寧に作っただけあって羽の型の出来は良さげです。
だが角に気泡が入りやすい。


レジンキャスト
イベントに出る訳でもないのに複製中。



使用しているレジンなのですが、
保存状態が良くなかったためB液の半分くらいが凝固して使い物にならない状態に。

B液を元に!
精製不足の蜂蜜のように、冬場のオリーブオイルのようになっています。
この状態だと当然液状のA液と混ざりきらず、
脆くていつまでも灯油臭の抜けないものになってしまいます。

そこで元に戻す方法を考えてみる。


B液を元に!
そうだ、加熱してみよう!

自作の万年塗料皿専用加熱スタンドと蝋燭立て(蝋燭は仏壇用)で加熱してみる。

※B液に直に火がつかないように注意


すると、
B液を元に!
何と言う事でしょう!
凝固していたB液が液状に!

やりすぎると沸騰して気化し出します。


B液を元に!
だけど冷めると固まり出してしまいます。


なるべく冷める前にA液と混ぜます。

B液を元に!
すると見事ムラなく硬化。
しかも元よりも硬いというか濃くなったような気がします。

しかしこの方法、危険な上、流動性もあまり良くないので流し込みには向きません。
単純な形状作りならいいかもね。

※危険なので絶対真似しないでね!

[佐久]
6/6(日)



シリコン型
ワルキューレの兜のシリコン型が2つに!


型はともかくレジンの方が2年くらい前に買ったものな上、
保管状態も良くなかったので硬化後が何だかちょっとムラがあるし…。

[佐久]
6/5(土)


カインズホームや100円均に模型道具を買い物に出かける。



ワルキューレの兜のシリコン型を作り直す作業など。

[佐久]
6/4(金)


アニメ見たり、造型したり。
[佐久]
6/3(木)



昼過ぎに望月方面にドライブに出かけたところ、
舗装の無い道で車の底を石にぶつけて
オイルを漏らしてレッカー車を呼ぶという散々な外出になる。
レッカー



あぁ、今日何もしてない…。

[佐久]
6/2(水)


あれ、何してたっけ。
[佐久]
6/1(火)



父の知人の会社を訪問する。
面接試験…という訳ではないのですが場合によっては良い話にあればという方向。

製造業でも電気系の組立が主らしく、
ちょっと畑違いですがやってみるべきでしょうかね。
電気系の設計だったらやってみたい気もしないでもないのですが…。




たまっていたアニメ見ながら絵とか描いたり。

[佐久]
KIMIX-GOGODiary > 2010 06
このサイトのイラスト、文章等の無断加工、転載を禁じます。
©2001-2015, KIMIX-GOGO All Rights Reserved.